なかなかやらないバックアップ
バックアップってやっていますか?
ファイルメーカーみたいな、データベースってあんまりバックアップって手動じゃやらない気がします。
やっぱり、システム的にバックアップをやってくれる仕組みを取り入れないといけませんよね
FilemakerVer19で作成
目次はこちら
仕様を考える
- アプリケーション終了時に自動的にバックアップを作成
- ファイル名には日付を入れる
- 日付は法則を統一をする
プログラムに落とし込む
同じ改装に「 BackUp 」というフォルダを作って、その中に、現在のファイル名に、今日の日付をつけて、最後にファイル名の拡張子をつけるという内容
変数を設定
ファイル名を自動的に取得して、それを変数に納めます
変数名は「$ BackUp 」
プログラムはこれだ!
"file:BackUp/" & Get (ファイル名) &Year ( Get ( 日付 ) )& Month ( Get ( 日付 ) ) & Day ( Get ( 日付 ) )& ".fmp12"

名前を付けて保存
先ほど作った変数を差し込む
現在のファイルをコピーを選択
フォルダがないときにフォルダ作成するために、フォルダ作成を「オン」にする

アプリケーションを終了
ここからアプリケーションを終了

試してみよう

おっとここで問題が発生
例えば、8月6日にバックアップをしたとしたら、「202186」という表記になっちゃう
出来れば、「20210806」にしたいよね
プログラムはこれだ!
"file:BackUp/"
& Get (ファイル名)
&Year ( Get ( 日付 ) )
& If ( Month ( Get ( 日付 ) ) < 10 ; "0" & Month ( Get ( 日付 ) ); Month ( Get ( 日付 ) ))
& If ( Day ( Get ( 日付 ) ) < 10 ; "0" & Day ( Get ( 日付 ) ); Day ( Get ( 日付 ) ))
& ".fmp12"
これでうまく保存されるようになったみたい

バックアップするかは自分で決めたい
バックアップするときは、ボタンを押せばこのスクリプトが走るように配置
