UI無視で作ってきた
商品カテゴリ・商品・伝票・明細・現金出納帳
これだけのテーブルを作って、ある程度の流れは作ったけど、細かいUIと動きは無視して制作
ベースの技術は勢いで作れてもUIってとっても奥が深いな
FilemakerVer19で作成
注意
当サンプルファイル作成者は、当ファイルに含まれる情報または、サンプルファイルを利用する事で直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負わないものとします。 当サイトのコンテンツや文章は予告なく変更される事がありますので、予めご了承下さい。
目次はこちらです
仕様を考える
- 必要なデータの抜けがないように、空欄だとアラートを出す
- データの全削除
スクリプトに落とし込む
スクリプトはこれだ!
伝票の作成スクリプト

会計のスクリプト

ベースの構成
6個のテーブルを作りました。
これを組み合わせて、レジシステムを作ってみようと思っているのですが、キーは伝票と明細の関係

ファイルメーカーで表現するとこのようなリレーション

追加注文の仕組みって難しい
テーブルごと、お客ごとに伝票番号を覚えていないといけないと思うが、伝票番号の引継ぎって難しいよなぁ
グローバル変数で覚えさせようと思うけど、伝教番号を発行するキックのタイミングがわからない
テーブルについて、テーブル番号をキーに伝票の発行という流れだな
欲しいデータは何だろう
今後データを回収して分析できるツールを搭載したいのだけれども、まずは何のデータが必要だろうか?
今のところは、売り上げはもちろん、人数・滞在時間・支払方法あたりのデータを回収。
会計時に空欄なら、アラートが出るようにした。
メニューのUIは難しい
この間くら寿司で見た、スマホのUIはものすごく使いやすかった
まだ全然できていないけど、メニュー選択のUIってとっても重要だよね
そこのところも作り込んでいきたい
注意
サンプルファイルは自由に改変してお使いください
当サンプルファイル作成者は、当ファイルに含まれる情報または、サンプルファイルを利用する事で直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負わないものとします。 当サイトのコンテンツや文章は予告なく変更される事がありますので、予めご了承下さい。