カチドキ太郎

レジシステムのベースの部分は出来たけど

目次はこちらです 仕様を考える 必要なデータの抜けがないように、空欄だとアラートを出す データの全削除 スクリプトに落とし込む ベースの構成 6個のテーブルを作りました。これを組み合わせて、レジシステムを作ってみようと思っているのですが、キーは伝票と明細の関係 ファイルメーカーで表現するとこのようなリレーション 追加注文の仕組みって難しい テーブルごと、お客ごとに伝票番号を覚えていないといけないと思うが、伝票番号の引継ぎって難しいよなぁグローバル変数で覚えさせようと思うけど、伝教番号を発行するキックのタイ ...

伝票をつくってみる

目次はこちらです 仕様を考える 伝票と明細のテーブルを作って、注文出来るようにする 注文数のプラスマイナスはボタンで行える 現金出納帳を作る スクリプトに落とし込む 伝票と明細というテーブルを作成 明細の合計が伝票になるイメージ 伝票のフィールド 伝票には初回オーダー時間と会計の時間を入れて、滞在時間を計算。人数と合計金額を加えてみた 明細のフィールド 明細はとにかくシンプルに。注文時間位入れてもいいのかなぁまぁ、まだ時間の関連はもうちょっと後で考えよう 伝票と明細でリレーションを組む 伝票・明細・商品・ ...

画像が重くなりすぎたので軽くしてみる

目次はこちらです 仕様を考える 重たい画像をファイルメーカー内で軽くする スクリプトに落とし込む 画像を入れたらファイルが重くなりすぎた サンプルファイルをアップロードしたらもうびっくり9枚写真を登録したら大きくなりすぎちゃった60M近いサンプルファイルはきつすぎるぞ 他のツールを使って、画像を軽量化すればいいのだが、ファイルメーカーだけで出来ないだろうか?調べてみるとGetThumbnailという関数があるらしいhttps://fmhelp.filemaker.com/help/18/fmp/ja/in ...

オーダーシステムを考えてみる

目次はこちらです 仕様を考える デジタルメニューを作ってみる 商品マスタを作ってみる 商品NO商品コードカテゴリ商品名価格 商品NO これは通しで番号をつけてみる。主キーでいいっちゃいいけど、とりあえずシリアル番号、カウントアップにしてみる 商品コード もしかしたら、JANコードとか持っているかもしれないので、商品NOとは別にコードを作ってみる カテゴリNO カテゴリは必要そしてこの上のレベルでカテゴリ作成できる環境も必要 商品名 商品名は単純に商品名だけでいいかなぁオプションを申し込めるようにした方がい ...

デバイスによって最適な画面を呼び出す

目次はこちらです 仕様を考える ファイルを起動した際に、そのデバイスに適した画面が表示される デバイスは、Mac、Windows、iPad、iPhoneの4種類 スクリプトに落とし込む 各デバイスのレイアウトを作る デバイスごとのレイアウトを作る レイアウトを3つ作りました Get ( デバイス )で端末を判断する ファイルメーカーを開いている端末の種類によって、変数が帰ってくる関数Get ( デバイス )が便利そう https://fmhelp.filemaker.com/help/13/fmp/ja/ ...

バックアップ

目次はこちら 仕様を考える アプリケーション終了時に自動的にバックアップを作成 ファイル名には日付を入れる 日付は法則を統一をする プログラムに落とし込む 同じ改装に「 BackUp 」というフォルダを作って、その中に、現在のファイル名に、今日の日付をつけて、最後にファイル名の拡張子をつけるという内容 変数を設定 ファイル名を自動的に取得して、それを変数に納めます変数名は「$ BackUp 」 名前を付けて保存 先ほど作った変数を差し込む現在のファイルをコピーを選択フォルダがないときにフォルダ作成するため ...

Affingerの何を買えば投資効果が抜群になるのだろうか?

Affingerのベースを買ってみる AffingerはWordpressのテンプレートだつまりテーマであるこの部分は根本的な所なので、まずはAffingerを買ってみてサイトに導入してみるのがいいだろう これでベースの部分が出来上がるわけだが、テーマには1個だけオプションがあるそれはEXであるでは、EXって何が出来るのであろうか? 細かい部分も含めて、かゆいところに届く製品だが、一番の機能は何であろうか?ブログのカード化が出来るのがこのEXの最大の特徴だと思うただEXは大勢には影響がないと思うので、余裕 ...

エリアガイドを作ってみたい

身近なお店のホームページって見たことはありますか? 調べてみるとホームページを持っているお店って意外と多いですあのお店もホームページを持っていたんだって驚きがあります そこで感じたのは意外と近所のお店のホームページって見る機会ってない気がしますなぜ少ないのでしょうか? Googleから見えてこない情報 何かを調べるときは、ほぼGoogleで調べると思いますそして、営業時間からお店の場所まで、ほぼGoogleで完結してしまいます 自分の要望を満たしてくれるお店は現在営業をしているかという情報の提供つまり、G ...

情報システム担当になった時に最初に覚える事

爆誕、情シス君 情報システム部、もしくはパソコンが詳しそうだから、ネットワーク担当になっちゃいましたか? それは、それは。。あなたは情シス君情シスさんですねえっ、もしかしてひとり情シス?? それは大変だぁパソコントラブルが起きたら、不機嫌な人に文句を言われながら治すヒーロー? わかっていますあなたは縁の下の力持ちなのです そんなヒーローに、ネットワークの基礎の基礎を尊敬の念をもってお伝えしますそして、幸運を祈る なんでパソコンはインターネットに繋がるんですか? IPアドレスの確認をしてみよう コマンドプロ ...

LolipopでWordPressを入れてaffingerの設定までの道のり

ドメイン・レンタルサーバーを借りてホームページを開いてみよう ムームードメインでドメインを取得レンタルサーバーはLolipopを選択 月額500円程度で、Wordpressのサイトを持てるのだムームードメインとLolipopは同じ会社なので、連携も抜群にいい WordPressをインストールしてみる 数年前は、サーバーにファイルをコピーして、SQLサーバーの設定をして。。WordPressだったり、MovableTypeを使えるようにするには結構な労力だった それが今はほぼボタン1つでインストール出来てし ...