ドメイン・レンタルサーバーを借りてホームページを開いてみよう
ムームードメインでドメインを取得
レンタルサーバーはLolipopを選択
月額500円程度で、Wordpressのサイトを持てるのだ
ムームードメインとLolipopは同じ会社なので、連携も抜群にいい
-
-
WordPressでホームページを持つことは簡単 - ジジババプロジェクト
ホームページを作るのは意外と簡単 ホームページって、遠い存在だと思ってない?費用が高額だと思っているんでしょ? 実は、月額400円も出せばホームページを持ててしまう時代ホームページは名刺代わり、副業を
続きを見る
WordPressをインストールしてみる
数年前は、サーバーにファイルをコピーして、SQLサーバーの設定をして。。
WordPressだったり、MovableTypeを使えるようにするには結構な労力だった
それが今はほぼボタン1つでインストール出来てしまう
便利な時代だ、そしてロリポップの無料SSLの申請も解説
-
-
WordPressをインストールしてみるLolipop編 - ジジババプロジェクト
サブドメインを使って、Wordpressのサイトを作ってみよう サンプルサイトを作ってみたいと思うここでは、レンタルサーバーがLolipopで、サブドメインを使ってサイトを構築してみたい サブドメイン
続きを見る
インストールをしたら、使えるようになるまでの最低限設定
WordPressをテーマ・プラグインを含めまずは最新の状態にする
そしてサイトをSSL対応にする方法も解説
お勧め無料プラグインの紹介
そしてテーマを変更する方法のさわりも
-
-
WordPressをインストールしたら最初にする事 - ジジババプロジェクト
プラグインを最新にする 上部にある赤い四角で囲まれたマークをクリック すべて選択をクリックし、チェックをつけプラグインの更新をクリック キャッチフレーズを入力しSSL対応をする 設定>一般をクリック
続きを見る
有料テンプレートを使っている理由
なんで有料テンプレートを使っているかというと、プラグインとテーマに時間を極力かけないため
無料のテーマやプラグインは、WordPressのバージョンアップについてこれない時がある
エラーを起こしてサイトが使えなくなってしまう事もある
つまり、プログラムで動いている以上、バージョンアップのリスクがあり、実際に対応で時間を取られてしまう
このリスクと時間を費やさないために、有料テンプレートを使っている
-
-
Wordpressのテーマは有料のテンプレートを使っている - ジジババプロジェクト
WordPressのベースが出来上がったら次は見栄え テーマは5年位ずっと無料のものを使っていた無料のテーマを探し、プラグインもいろいろ試してみた いろいろ試したはいいけど、テーマもプラグインも、開発
続きを見る
有料テンプレートはいくらかかるのか?
ベースのテーマは15000円程度
だがいろいろやりたいことがあると、オプションを購入していく
気が付いたら結構な金額を投資していることに気が付く
というより気が付いてしまった
装備をそろえたので、これからは活かすためにどう活用するか
それを追求していきたい
-
-
affingerの装備 - ジジババプロジェクト
テーマへの投資金額 購入日 商品名 金額 2020-03-27 WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」 14800 2020-04-18 ステ子(テンプレート管理プラグイン) 3
続きを見る
affingerをWordPress上で動くようにしてみる
Affingerのインストール方法を解説
初期設定はとてもシンプル
いろいろいじれるのだが、ここではAffingerが動作するまでを解説
ここがスタートラインなのである
-
-
affingerをインストールしてみる - ジジババプロジェクト
用意するファイルはこの3つ この3つのファイル上2つが、テーマのファイル、3番目がプラグインである ここの記載する環境は、 affingerEXになります テーマをインストール 外観>テーマを選択 新
続きを見る
見た目を変えてみる
Affingerには見た目を変えられる、デザイン済みデータを提供してくれている
これを行うと見た目がかなり良くなる
初めて行うと、分かりずらいところがあるので、テーマを適用できるよう解説
これが完了すれば、あとはブログを書いていくだけだな
-
-
affingerの見た目を変えてみる - ジジババプロジェクト
WordPressのサイトをデザインしてみよう wordpressが動いたaffingerも無事動作した これでベースの部分が出来たな次は、見た目を変えてみよう Affingerでは、デザイン済みデー
続きを見る
さぁスタートラインに乗ったね
この7個のブログを読めば、LolipopでAffingerまで動くようになると思う
ここはスタートラインである
ブログのブログ制作には2つのアプローチがあると思う
最初は最低装備のスタートラインにして、アクセスがに合わせて装備をアップグレードする
最初から、それなりの装備をする
途中からアップデートをすると、意外な所で初期のブログを修正しなければならないことがある
もし金銭的に投資できるのであれば、ある程度の投資は最初にしたほうがいいと思う